学校の様子

新着情報

【PTA&奉仕委員会生徒による合同花植え作業~校内の環境美化の充実を目指して~】20250519(月)

 本日の放課後の時間帯に、PTAの代表保護者の皆様と、本校の奉仕委員会の生徒による合同での校内花植え活動が実施されました。5月も中旬を過ぎ、今月末に開催予定の体育祭に向けての環境整備にもつながったものと深く感謝いたします。

 先週にはPTA第1回全体部会が開催され、代表保護者の皆様には除草活動にも取り組んでいただきました。このように、令和7年度のPTA活動もいよいよ本格的にスタートしておりますが、本年度も年間をとおした円滑なPTA活動が広く展開されますことを深くご祈念申し上げます。

 また、本校といたしましても「子どもの笑顔が輝き、保護者が通わせたいと思える、地域が誇れる学校」を全教職員一丸となってつくってまいりますので、本校学校教育への温かいご支援とご協力もよろしくお願いいたします。

RSS2.0
 本日の放課後の時間帯に、PTAの代表保護者の皆様と、本校の奉仕委員会の生徒による合同での校内花植え活動が実施されました。5月も中旬を過ぎ、今月末に開催予定の体育祭に向けての環境整備にもつながったものと深く感謝いたします。  先週にはPTA第1回全体部会が開催され、代表保護者の皆様には除草活動にも取り組んでいただきました。このように、令和7年度のPTA活動もいよいよ本格的にスタートしておりますが、本年度も年間をとおした円滑なPTA活動が広く展開されますことを深くご祈念申し上げます。  また、本校といたしましても「子どもの笑顔が輝き、保護者が通わせたいと思える、地域が誇れる学校」を全教職員一丸となってつくってまいりますので、本校学校教育への温かいご支援とご協力もよろしくお願いいたします。
 この2日間は、大変清々しい天候となりましたが、本校では予定どおりに全学年での中間テストを実施しました。1学期の前半の学習について、今回のテストに向けての取組状況やテストの結果をとおして、各自でしっかりと振り返ってください。そして、今後も「予習・復習」という時間を自分の生活リズムの中にしっかりと位置づけ、1学期後半への学習へと繋げていきましょう。  また、本日の3・4時間目の時間帯には、今月末の体育祭開催に向けての係別会議や、全校を挙げてのクリーンタイム(除草活動)に取り組みました。今後も、学校全体で環境美化意識も高めながら、普段の学校生活や学校行事の充実した活動を目指していきましょう。
 来週の中間テストが終了すると、いよいよ本年度の体育祭に向けた練習へと一気に熱が入っていきます。また、6月下旬からは運動部の学校総合体育大会班大会の開催や、文化部の各種発表会に向けての活動等、大変活気のある日々が続くことになります。  このような中、各学校では、教職員個々の資質・能力の向上や、学校全体の教育力を向上すべく、様々な研修を実施しています。本校では本日の午後の時間帯に、様々な人命に係る事故や怪我が発生した場合における緊急対応や、周囲と連携・協力した組織での対応体制等を改めて確認する校内研修会を、本校体育館にて実施しました。特に、今回は消防署員の方を講師としてお招きしてAEDを使用した心肺蘇生の実技研修と、緊急時における組織的な対応確認についての内容が中心でしたが、3グループにわかれる形式をとり、基本的動作や基本的知識の習得に全員で真剣に取り組みました。  学校では年間をとおし、普段からの学校生活はもちろんのこと、様々な行事等においても万が一の緊急事態が生じた場合には、本日の研修内容を生かし、迅速で適切な対応を目指していきたいと思います。  本日は大変お忙しい中にも関わらず、講...
 本日は、午後の時間帯に、この3月末をもって本校を去られた先生方に感謝の気持ちを伝えるべく、全校一体となっての心を込めた離任式を開催しました。  式の中では、代表生徒からの感謝の手紙と花束の贈呈、そして最後には全員で校歌合唱と応援団を中心としたエールを送って、これまで大変お世話になった先生方に対して、感謝の気持ちと思いをしっかりと伝えました。異動された先生方からは、壇上から本校生徒への心温まるエールやメッセージ等をたくさんいただき、とても良い雰囲気での式となりました。  人は出会いと別れを繰り返します。出会う人とは必ずいつか別れる時がきて、また違う誰かとの出会いの中で新たな自分や環境がスタートします。  このような繰り返しの中で、人は様々な感情や価値観、経験を積んで、また一歩成長するのだと思います。これからも人生の節目には必ず「感謝の気持ち」をもつようにしたいものですね。そして、これからも「今の自分(たち)」を大切に、今後も充実した日々を過ごしていきましょう。  本日ご来校の5名の先生方、これまで大変お世話になりました。先生方のさらなるご活躍を深くご祈念申し上げます。そして、これからも...
 鴻巣市内の中学校では23日(水)から本日までの3日間にかけて、本県で毎年行っている埼玉県学力・学習状況調査を学年毎に実施しました。これは、本県の児童・生徒が現在の自分の学力等を知り、毎年の継続した調査を繰り返すことで、「どれだけ自分の学力や望ましい生活習慣等を向上させることができたか」等を実感し、自信を深めていくことを大切にしたいという基本理念のもと、毎年実施している埼玉県独自の調査です。3日間にわたる全体的な様子からは、一部インターネット回線の不具合が生じたものの、どの学年の生徒も大変落ち着いた雰囲気の中で実に真剣に取り組んでいました。今後も、日々の学校生活における本校生徒一人一人の様々な面での「確実な一歩一歩の成長」に期待します。  また、本校では来月中旬の2日間での中間テストが予定されています。生徒の皆さんは引き続きテスト勉強にも力を入れて、各自の学習面での成果・結果にしっかりと繋げて欲しいと思います。