・2/ 7(金)中学校入学説明会 ※14時~本校体育館
・2/10(月)〜テスト前部休期間
・2/17(月)・18(火)期末テスト(全学年)
・2/26(水)県公立入試(学力検査)
・2/27(木)県公立入試(実技検査・面接)
・2/ 7(金)中学校入学説明会 ※14時~本校体育館
・2/10(月)〜テスト前部休期間
・2/17(月)・18(火)期末テスト(全学年)
・2/26(水)県公立入試(学力検査)
・2/27(木)県公立入試(実技検査・面接)
令和4年度 第39回 鴻巣南中学校 合唱コンクール
日時:令和4年10月20日(木)
会場:クレアこうのす 大ホール
1年生の部
1年1組合唱「With You Smile」
1年2組合唱「旅立ちの時 ~Asian Dream Song~」
1学年合唱「My Own Road ~僕が創る明日~」
2年生の部
2年1組合唱「輝くために」
2年2組合唱「時を越えて」
2年3組合唱「地球の鼓動」
2学年合唱「予感」
3年生の部
3年1組合唱「言葉にすれば」
3年2組合唱「ほらね、」
3学年合唱「群青」
10月17日(月) 秋もすっかり深まってきた熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて北足立北部班駅伝大会が開催されました。陸上部がない本校において出場希望者を募り島田監督を中心とした駅伝チームを結成しました。チーム一丸となって臨んだ結果、女子は8位、男子は9位という好成績でした。男子Bチームもアンカーが万雷の拍手の中堂々としたストライドで最後まで南中生らしく走りきりました。熱い走りを御覧ください!!
過日9月15日に生徒会立会演説会、投票を経て新たに第40期生徒会本部役員が決まりました。昨日10月6日はその承認と任命式が行われました。第39期田中生徒会長と旧役員より経験談が語られ、続いて大原新生徒会長をはじめとする第40期新役員から熱い所信表明が一人一人発表されました。
⇒
本日、鴻巣市長並木様よりビデオメッセージにて鴻巣市民の日記念献立のご紹介がありました。鴻巣市給食センターの寺林チーフを中心に門外不出の西武ライオンズ”若獅子カレー”を完コピーしたオリジナルを凌ぐ美味しいカレーに、生徒は皆舌鼓をうちながら食べました。結果は、ご覧の通りです(笑)鴻巣市長並木様、給食センターの皆様「ごちそうさまでした!!」
集合した47名の南中ボランティアに鴻巣花火大会実行委員長の生徒への激励の言葉から清掃活動がスタートしました。
前日の花火に負けない美しい大輪の花を咲かせてくれました!!
サッカー部(2回戦対伊奈南0-5惜敗)鴻巣北中と合同で全力を尽くしました!!
野球部(2回戦対鴻巣中0-11惜敗)北本東中と心を一つに勝負しました!!
卓球部(男子)(団体戦予選リーグ1勝2敗惜敗)・個人戦(シングルス・ダブルス)予選惜敗
鴻巣南0-3伊奈中
鴻巣南3-2赤見台中
鴻巣南2-3川里中
バスケット男子部(2回戦対桶川東中48-72惜敗)
卓球部(女子)(団体戦予選リーグ0勝3惜敗)・個人戦(シングルス・ダブルス)予選敗戦
鴻巣南0-3桶川中
鴻巣南0-3鴻巣北中
鴻巣南0-3川里中
剣道部 男子団体戦(予選リーグ惜敗)個人戦惜敗
バドミントン部(男女個人戦 惜敗)
ソフトテニス男子部 (個人戦 佐藤・菅野組 8位)もう一歩で県大会でした。よく健闘しました!!
ソフトテニス女子部(個人戦 準優勝茂木・中島組、3位藤山・木村組)県大会出場おめでとうございます!!
チームブルーのような真っ青な秋晴れのもと、室内外で子ども達は思い切りプレーをしてくれました。どの試合も「美しい勝利」「美しい敗戦」でした。
男子テニス部 団体戦(1回戦対吹上北中3-0勝・2回戦対北本中1-2惜敗)
バドミントン部 女子団体戦(1回戦対桶川中0-3惜敗)
野球部 (1回戦対宮内中8-5勝 合同チームの北本東中川崎君が勝ち越し殊勲打!!)
バレーボール女子部(1回戦対北本東中2-0勝・2回戦対鴻巣北中0-2惜敗)
ソフトテニス女子部 団体戦(決勝リーグ 2勝1敗 準優勝 県大会出場!!)おめでとうございます😃
サッカー部(1回戦対桶川・川里合同6-1勝)鴻巣北中との合同チームとして見事なマッチングを魅せました!!
バスケット男子部(1回戦対桶川中57-52勝)
9月28日越谷市中央市民会館にて、地区大会を突破した45人が身ぶり手ぶりを交え、5分以内で発表し、内容、発音、態度の3項目を競いました。昨年の出場より大きく飛躍しました!!
9月16日(金)第57回鴻巣・北本地区中学校英語弁論・暗唱大会が鴻巣市吹上生涯学習センターにて実施されました。南中代表として2年生境野さんと3年生笹岡君が参加しました。境野さんは、初参加にもかかわらず堂々と最後までしっかり暗唱してスピーチができました。そして、3年生の笹岡君は昨年度も2年生ながら優勝を飾りましたが、1年の時を経てスピーチの内容もさらに充実した発表となりました。結果、2年連続優勝という金字塔を打ち立てました!!
9月15日(木)南中の新たな歴史の扉を開くリーダーが決まりました!!各候補者は熱い思いを全校生徒に語りかけました。受け止める仲間も心の目と耳で真剣に聞き入っていました。